地球ドラマスチック 『発光生物 神秘の世界』
JUGEMテーマ:今日見たテレビの話
夜に光を放つ、蛍。
しかし、光る生物は蛍だけではありません。
海面が白く光るのは、ミルクの海と言われています。
その正体は、バクテリア。
死んだ大量の藻類を食べるときにバクテリアは
光ります。それは、海をシルクのように白くしている
原因です。
ヒカリキンメダイは目の下の器官、発光器の中で
バクテリアを飼っており、光を使って捕食者を惑わしたり
餌を探す時のヘッドライトの役割をします。
また、生物が光を作るのは、化学反応によるものです。
光るヤスデは、捕食者に対する警告。
土の中で光るミミズは、捕食者への警告で
光のではないようです。
何故、光るのかは今後の研究課題です。
次話 『徹底検証!ティラノサウルス〜最強恐竜の真実〜』
【言及リンク】
- 2018.07.14 Saturday
- ドキメンタリー
- 21:51
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 波津雪希